- 0件
学生ビザ必要書類一覧
パスポート 米国での滞在予定期間に加えて6か月以上の残存有効期間があるパスポート。および過去10年間に発行された古いパスポート。※古いパスポートを紛失した場合は、現在有効なパスポートだけでかまいません。 成績証明書(英文) ・米国留学の経験がない方:卒業後の年数に関係なく最終学歴の3年分の成績証明書を日本あるいは米国以外の学校から入手し提出してください。最終の学校が3年に満たない場合は、その前の学 […]
留学までの流れ
パスポート 米国での滞在予定期間に加えて6か月以上の残存有効期間があるパスポート。および過去10年間に発行された古いパスポート。※古いパスポートを紛失した場合は、現在有効なパスポートだけでかまいません。 成績証明書(英文) ・米国留学の経験がない方:卒業後の年数に関係なく最終学歴の3年分の成績証明書を日本あるいは米国以外の学校から入手し提出してください。最終の学校が3年に満たない場合は、その前の学 […]
入学願書:Application Form 大まかに出願書の取得パターンは「オンライン出願書」「HPから申込書をダウンロード」「学校から願書を郵送してもらう」の3種類ある。内容をよく理解した上で必要事項となっている個所へは記入洩れのないよう注意し出願しよう。 オンライン出願する場合は記入後、送信すれば、情報が学校の入学事務局側へ送られる。1、2週間以上たっても返事がない場合は送信ミスをした可能性が […]
自分の目的にあう学校を探す 語学留学を成功させるには自分にあった学校を選ぶこと。多くの語学学校の中から、最終的な出願校を選ぶポイントは、地域はどこがいいか、何が目的で留学するのか、予算はいくらまでか、期間はどのくらいかなど、それぞれの必要なポイントの中で優先順位をつけてみること。そうすることによって希望する学校が少しずつ絞り込まれてくるはず。 1:地域をチェック 依然として人気のあるのが、ロサンゼ […]
アメリカ大学の教育システムは日本と違いフレキシブル。 高校を卒業してすぐに留学する人の場合、語学力と高校時代の成績が基準に達しているかで通るルートが変わってくる。例えば4年制大学が希望で語学力、成績ともに基準に達している場合は「直接入学」。成績は基準に達しているが語学力が足りない場合は「条件付き入学」。 *指定の語学コースで語学力をつけるという条件で入学が認められるシステム。 また、語学力、成績と […]
大学に入学するための資格と条件 大学に入学するために必要な資格は、高校を卒業している、又は卒業見込みや卒業と同等の証明が必要になる。入学条件は各大学によって異なり、TOEFLなどの英語力判定試験テストのスコアや高校時代の学業成績(GPA)をクリアすることである。 4年制大学の特徴と一般的な入学資格 2年間の一般教養課程(必須科目)と2年間の専門課程(専攻)を修了することによって学位(学士、修士、博 […]
TOEFLとは TOEFL(Test of English as a Foreign Language )は、アメリカ合衆国のNPOであるEducational Testing Service(ETS)が主催している外国語としての英語のテストである。英語を母国語としない人を対象とした英語力判定テストで一般に北米のコミュニティーカレッジ、大学、大学院などへ出願の際にスコア提出を求められる。点数は0~ […]
入学時期 私立の語学学校の場合は、毎週月曜日か月始めに入学するケースが多い。大学付属の語学学校の場合は、3カ月ごと(春学期・夏学期・秋学期・冬学期)には入学できるケースがほとんど。 また、夏休みには日本や世界各国の学生が英語圏の国へ押し寄せるため、6~8月はハイ・シーズンになる。日本人の場合は2~3月などの春の時期もハイ・シーズンになる。これは大学生などが冬休みを利用して短期留学するためだ。 期間 […]
語学学校の授業ってどんなもの? 学校によって様々だが、一般的なものは、月~金までの週5日。1レッスンは40~50分ぐらいで、1日に3~4レッスン勉強する。授業は全部英語。学校によっては学生同士の母国語禁止のところもある。1クラスの生徒数はたいてい少人数制で多くても8人~15人ぐらいが一般的。学校の授業で生徒同志でディスカッションをさせたり、映画をみて感想を述べたりと、自主的な授業参加が求められる。 […]